神戸市東灘区にある森稲荷神社に行ってきました。
赤鳥居という交差点が西国街(2号線)沿いにあります。大きな赤い鳥居が道路を跨いでポツンと立っているのですが、周囲は住宅街で神社が見当たらないので見つけた時から気になっていました。GoogleMapで調べると赤鳥居の道を山側に進むと森稲荷神社とのいうのを見つけました。また鳥居のところに森神社の赤鳥居再建についての説明書の看板がたっていたので行ってみることにしました。
いつも通り阪神御影駅を出発して2号線を東に向かい赤鳥居の交差点を左に曲がり道なりに進みました。
歩数 | 5016歩 |
所要時間 | 42分 |
森稲荷神社について
赤鳥居から山側に向かって進むとJRの線路と阪急の線路があるのでそれを越えると神社に着きます。赤鳥居からはだいたい5分ぐらいでした。神社で気になったのは稲荷神社となっているのにお狐さまが見当たらなかったので、御朱印を頂いたときに神社の方に聞いてみたのですが本殿にあると言われたので本殿の周りを見てみたのですが見つけられませんでした。
この神社は本殿と拝殿が分かれて建てられているので中に入れない本殿の塀の中にあるのかも知れないと思いました。また、森稲荷神社となっていますが赤鳥居の扁額には稲荷神社としか書かれていませんでしたし入り口の鳥居の扁額もやはり稲荷神社としか書かれていませんでしたし境内にお稲荷様のほこらがあり、こちらはちゃんとお狐様がいました稲荷神社の中にお稲荷さんの祠で少し不思議な感じがしました。
初穂料(御朱印代)は300円でした。