神戸市東灘区旧乾邸宅特別観覧に行ってきました。
神戸市東灘区住吉にある旧乾邸宅の特別観覧の抽選に当たったので行ってきました。
神戸市営バス東灘区区役所前から38系統の白鶴美術館バス停で降りて2分ぐらいの場所になります。
普段は公開していないと言うことなので
邸宅内を見学しました。
バスを降りて邸宅の門の前で10人ぐらい一緒に15分ほど待ち開門したら受付に当選はがきを渡して手指消毒っして玄関ポーチへ案内されます。
玄関ポーチは車寄せを兼ねているみたいですが、この車寄せは自動車が普及する前のものなので少し狭いです。
狭い代わりに馬に水を飲ませる壁泉と言う設備がありました。
車寄せからは玄関ポーチに入りますがこのおやしきは入り口が三つあります。お客様用の玄関、家族用玄関、使用人専用玄関です。流石お金持ちの家ですびっくりします。
靴を脱いで玄関ホールに入ると2階への階段と左側はゲストルームや食堂などの設備のあるエリアと右側には家族用玄関への扉がありました。
案内係の人がそれぞれの場所を説明しながら案内してくれます。
説明によるとこのお屋敷は和洋折衷で扉で洋風の部屋和風の部屋が完全に区切られるようになっています。
また、使用人がいる事が前提になっているみたいで使用人用のエリアと家人用エリアは分けられていて基本的に交わらないようになっていました。
使用人の部屋も見せてくれましたが今の基準で言えばかなり広い部屋でした。まあ何人で使っていたかはわかりませんが
1階のゲストルームから家族用の部屋同じく2階の主人の部屋夫人の部屋使用人の部屋をまわり3階のサンルームまで案内されて見学は終了です。
時間にして約1時間ぐらい後は1時間自由に邸内や庭を見て回ることができます。
自分はもう一度部屋を一回りしてから庭に出てみました。
庭も洋風庭と日本庭園に別れていて植木で区切られていました。
洋風の庭は今は芝生の広場みたいになっていて日本庭園の方は岩が置かれて間を川のように水が流れていました。
日本庭園には和館跡や茶室跡に土蔵などがあります。
旧乾邸宅とは
旧乾邸宅は「乾汽船株式会社」の創業者乾新治郎氏の自宅として建設された家で1993年まで乾家の方が実際に暮らしていたそうです。
代替わりの際に税金として物納されたそうで現在は神戸市が管理しているそうです。
しょうわ10ねんに建設されて当時の価格で45円で現在の価値では約30億円だそうです。
物納された際には約2億円で競売にかけられたそうですが建物が有形文化財、指定名勝だったため建物の維持が条件についていたため成立せず神戸市の所有になったそうです。
今回公開された邸宅は主にゲストハウスとして使用していたみたいで普段は敷地内の和館で生活していたそうです。
現在和館は無く跡地がシートで覆われていました。
この邸宅の周辺には明治から昭和にかけての関西の大富豪の自宅が立ち並んでいたそうでその中ではまだあたらしい物みたいです。
旧住吉村の豪邸リスト
邸宅名 | 会社名 | 邸宅名 | 会社名 | |
---|---|---|---|---|
住友吉左衛門 | 住友財閥 | 引世助三郎 | 日本生命保険 | |
大原孫三郎 | 倉敷紡績 | 村山龍平 | 朝日新聞 | |
阿部房次郎 | 東洋紡績 | 野村徳七 | 野村財閥 | |
武藤山治 | 鐘淵紡績 | 平生釟三郎 | 甲南学園 | |
和田久左衛門 | 鴻池銀行 | 安宅弥吉 | 安宅財閥 | |
神社柳吉 | 倉敷紡績 | 久原房之助 | 久原財閥 | |
野村元五郎 | 野村銀行 | 小寺敬一 | 大日本紡績 | |
乾新兵衛 | 乾汽船 | 伊藤忠兵衛 | 伊藤忠商事 | |
広海二三郎 | 広海汽船 | 大林家 | 大林組 | |
武田長兵衛 | 武田薬品工業 | 嘉納治兵衛 | 白鶴酒造 | |
岩井勝治郎 | 日商岩井 |
これだけの大物が当時村だった今の神戸市東灘区住吉地区に住んでいたみたいです。
あと同じ無料公開で行ってきた異人館の記事にリンクしておきますので宜しければ見て下さい。