伊勢神宮に行ってきました。
緊急事態宣言も解除になったので久しぶりに遠出をしてみようと思い伊勢神宮に行ってきました。
急に思い立ったので日帰りで行ってきました。
伊勢神宮には今までも何回か行ったことがあったのですが、内宮にしか行っていないので今回は外宮と内宮両方行くことにしました。
近鉄特急で乗れる列車に載って出発
阪神電車で大阪難波まで出てとりあえず乗れる特急券を購入して近鉄宇治山田駅に向かいました。本当なら「しまかぜ」に乗りたかったのですが時間的に無理でしたので特に名前が書かれていない特急に載って出発しました。
平日でしたのでガラガラで貸切状態でした。そのくせときどき載ってくる客は自分の周りの席にばかり座ってきます。座席は真ん中あたりでしたので座席は真ん中から埋めるとかの決まりでもあるのでしょうか
伊勢神宮に到着しました。
宇治山田駅から内宮までは歩いて10分ぐらいでした。本当は伊勢市駅からの方が近いみたいですがとにかく今回は宇治山田駅から向かいました。
内宮と同じく入り口の鳥居のところに橋がかかっておりその橋を渡り手水舎で手を清めて御朱印を貰い正宮に向かいました。本来は参拝後にいただくのが正しいと思っているのですが今回はうっかりと参拝前にもらってしまいました。その正宮の隣には古殿地があります。お参りした後は入り口まで戻るとバスで内宮に向かいます。
バスはシャトルバス扱いらしく整理券は出ないですが運賃は440円でした。途中で猿田彦神社前と神宮開館前に停車します。ICOCAなどのカードは使用可能でした。
次に内宮に行ったのですがこちらは何度か参拝したことがあったのですが、正月の混雑時にしか行ったことがなかったのでこんなに人が少ないこともあるんだと思いました。それでもそこらの神社よりは多いと思いますが広いので気になりませんでした。
それで参拝して困ったことが二つほどありました。それは最近電子決済をメインで使っているので途中で小銭がなくなりお賽銭なしで参ることになってしまったことです。
もう一つは初めて電車で行ったので内宮から最寄り駅までの足がなかったことシャトルバスから降りた場所と違う出口から出てしまったみたいでバス乗り場がわからず探して歩き回ったせいでどうしようもなくなり通りかかったタクシーを呼び止めてなんとか五十鈴川駅までたどり着きました。
その後は五十鈴川駅から伊勢市駅まで戻り昼食を取った後他も観光しようという話になり夫婦岩でもいう話になったのですが電車もバスもコロナのせいで間引き運行になっており時間を読めなかったので諦めて戻ることにしました。
途中でちょっとびっくりしました。
ぼんやりと列車に載っていたのですが途中の榊原温泉口駅に停車した時に窓の外を何気なく見た時に奇妙なものを見つけてびっくりしました。
少し離れている駅から見てもわかるぐらい巨大な金色の仏像やギリシャ彫刻のニケやビーナス像が並んでいる場所があったのです。昔仕事で名古屋に行った時には気づかなかったのでなんだと思いスマホで調べてみると「ルーブル彫刻美術館」というのが出てきました。
こんなパクリな名称大丈夫なのかと思いホームページを調べてみると当のルーブル美術館の許可を受けている姉妹美術館と書かれていました。
1980年代からあったみたいなので仕事で通った時にもあったはずなので気づいていなかった岳みたいです。
今回の旅行には関係ないのでわざわざ行こうとは思いませんでしたが、一緒にいた嫁に教えると一目見て周りを気にせずに大爆笑していました。